2003年6月01日
今日から6月です。
あと半月で私の帰国です。
準備は進んでいません。
ケアンズは、快晴。昨日までの雨がウソのよう。
今日は休みなので、色々と買い物三昧です。
ではでは。
とりあえず、更新です。
ただいま帰ってきました。
今、「マトリックス」リローデッドを観て来ました。
日本では上映しているのでしょうか?
正直言うと、普通の「マトリックス」をマトモに見た事がありません。
当時、チケットを買って映画館に入ったまでは良かったのですが、その彼女とケンカをして結局映画が始まる前に映画館を出ました。(爆)
ケンカの原因は忘れましたが、とってもクダラナイ事だった気がします。
懐かしい思い出です。
今回の「マトリックス」リローデッドは一人で観たので大丈夫でした。(はははは)
が、英語でしたけど(笑)
「マトリックス」自体の映画の意味が分からなく、しかも英語だったので、内容は難しかったです。
でも、映像は凄かったですね。
西洋と東洋、過去・未来が混ざり合わさっていました。
くだらない所も多々あり、笑う箇所は少なかったですが、真面目さと面白さのハーモニーは良かったです。
チャンスがあったら日本語バージョンも観てみたいです。
ただいま今日の夕食を考え中。
皆さんコンニチハ
“NO WORRIES”管理人です。
今回は、前回書き損なった 「お疲れ様です」 続編です。
前置きは、前回しましたので、今回は簡潔に行きたいと思います。
「お疲れ様です」
「お疲れ様でした」
は、相手に対して言う言葉と仮定します。
なぜかというと、「お」や「様」、「です」をつけているから。
自分につける人は普通はいないと思います。
なので、相手に対しての表現です。
「お疲れ様です」
なんて言われると、
「疲れてないよーーーーー」
なんて言いたくなります。
真面目に考えると、 「お疲れ様です」 は、日本語的に変な言葉なので、今回も不真面目に考えてみたいと思います。(笑)
前回、 「お疲れ様です」 について考えた時、
私の師匠は、
「ダイビング後にお客様に 「お疲れ様です」 などとバカな事 を言ってはいけない!!私達はお客様を疲れさせている訳では無い!!」
と言っています。(再)
流石、師匠
言う事が違います。(再)
私は、この言葉を今でも守っています。
「お疲れ様です」 は相手に言ってはいけませんね。
前回もそうでしたが、
自分の事を表現しないといけません。
「お疲れ様でした」
と、相手を敬う言葉を使うのではなく、自分から言ってみてはどうだろうか?
そうする事によって、日本人の自己表現能力はアップします。
仕事後の挨拶は、 「お疲れ様でした」
ではなく、こういうのはどうだろう?
「お疲れました」
見事な自己表現です。
とてもクダラナイです。
本当にクダラナイ。
しかし、この言葉を相手に対して言う事により、
・適度な緊張感が解ける。
・コミュニケーションがしやすくなる。
・疲れる程、仕事に打ち込んだ自分を褒めたくなる。
など、必要性はとてもあります。
是非、使ってみて下さい。
「お疲れましたぁ〜〜〜〜」
自分で書いてなんだか恥ずかしいですが、一度言ってみて下さい。
いつもお仕事ご苦労様です。
日本人は、私を含め(?)、 よく働きます。
世界の経済効果に一番貢献 しているはずなのに、今年はボーナス無し、とか昇給なし、など、良い話は聞きません。
なんででしょう?
「お疲れましたぁ」
是非、世界に広めましょう。
日本人は、疲れている!!
家族の為、自分の為、世界の為に働いています。
日本をアピールしましょう(?)
たぶん、ここまで読んできた人は、ちょっと引いてきたと思います。(謝)
今回も、とてもクダラナイ
皆さんへのメッセージでした
2003年6月05日
昨日は更新しませんでした。
一昨日も更新しませんでした。
一昨昨日も更新しませんでした。
いつの間にか寝てしまい・・・・・・・
色々とやる事もあり・・・・・・・・
毎日更新も大変ですね。
すんません。
ケアンズは、天気もよく、海も穏やかです。
毎日、水中でお客様を楽しませる・笑わせる事を目標としています。
今日のお客様の事なんですが、絶対にカップルだと思っていたら、実は姉弟でした。
姉は結婚していて名字が変わっていたし、なんだか仲が良かったし、、、、、、、、、、、、
やられました。(6月3日付け)
ところで、このWEBサイトですが、最近HIT数は増えていますが、
“NO WORRIES”掲示板
“NO WORRIES”気が向いたら
が淋しいです。
どなたか参加してください。(*_*)
いや、マジで。マジで(最近、私の中で流行っています)
それと、他のページもちょくちょく更新しております。
何か、私に直接ご連絡いただける方は、
takato@mail2me.com(現在使われておりません。)
にお願いします。
本当に待ってます。
帰国したら是非会いましょう!!!
今日は、水中でとんでもない物を見てしまいました。
正直、人生観が変わったかもしれない。
本当に凄かったです。
詳しくは、また後日書きたいと思います。
先日、親と電話で話し、とても良い人だと再認識しました。
なんだか暖かいですね。
私は、私の親みたいな親にはなれないと思います。
自分の子供を持つ事というのは、また人生観が変わるものなのでしょうか?
そんな気もしますが・・・・・・・・
私も私の親みたくなれるのでしょうか?????
更新していないのに、ヒット数が20を越えているという事が、なんだかとても嬉しかったです。
更新を期待してみてくれた方(いたらですが・・・・)、ありがとうございます。
でも、これからは、帰国準備やらなんやらで毎日更新が難しいかもしれません。
日本滞在中は、ほぼ難しいと思います。。。。。。。
帰国の連絡をとる度、その人達から連絡をもらう度、なんだかとても暖かくなります。
だから、私は今までケアンズでやってこれたのかもしれません。
私もここまできました。(歌詞や映画・ドラマにでてきそうな表現ですね・・・・はは)
今年の終わりから、日本でディズニー映画でクマノミ(魚名)などが登場する「FINDING NEMO (原題)」が放映されます。
とても楽しみです。
ちなみにケアンズでは、その宣伝をしています。
ダイビングももっと世間に広まっていければいいですね。
私もその一役を買います。
笑顔は商売上、前より上手になりました。
その成果を日本で披露したいと思います。
今日の夕食は、何にしましょうか?
皆さんコンバンハ
“NO WORRIES”管理人です。
とりあえず、今回は、これで終了です。
寝ます。
明日も仕事。
ルルルルル〜〜〜〜〜〜 |